2012年02月29日
実用新案第3169898号 衝撃緩衝防振センタライザー
水中ポンプの交換工事の様子です 
現在はどのメーカーの水中ポンプもステンレス製でコンパクトになりました


弊社では水中ポンプのメンテナンスや設置、交換工事の際、地震による井戸とポンプの故障を防ぐ
衝撃緩衝防振センタライザーをお客様のご希望により取付けしております。
衝撃緩衝防振センタライザー 井戸まもる君 東三河地区代理店
※衝撃緩衝防振センタライザー 井戸まもる君 のみの販売はしておりません。
詳しくは弊社までお問い合わせください。

現在はどのメーカーの水中ポンプもステンレス製でコンパクトになりました

弊社では水中ポンプのメンテナンスや設置、交換工事の際、地震による井戸とポンプの故障を防ぐ
衝撃緩衝防振センタライザーをお客様のご希望により取付けしております。
衝撃緩衝防振センタライザー 井戸まもる君 東三河地区代理店
※衝撃緩衝防振センタライザー 井戸まもる君 のみの販売はしておりません。
詳しくは弊社までお問い合わせください。

2012年02月25日
ストレーナー(取水部)加工
ストレーナーとは地下の水脈から地下水を井戸内に流入させる取水部のことで
水脈に合わせて長さ、設置位置を決めます。
このストレーナーの長さと位置、その後の仕上げ工程で井戸の良し悪しが決まります。
同じ場所でも井戸業者によって水量や水質が違うことがあるのは
ここからの仕様や仕上げ内容が業者によって違うからです。


水脈に合わせて長さ、設置位置を決めます。
このストレーナーの長さと位置、その後の仕上げ工程で井戸の良し悪しが決まります。
同じ場所でも井戸業者によって水量や水質が違うことがあるのは
ここからの仕様や仕上げ内容が業者によって違うからです。
2012年02月20日
新東名 と 三遠南信自動車道
工事も終わり、
を撤去すれば通れる状態です。
4月14日の部分開通(御殿場JCTから三ヶ日JCT)が待遠しいな~
三ヶ日JCT


ひと足先に、三遠南信自動車道(鳳来峡IC~浜松いなさ北IC)も3月4日に開通予定
こちらはもうすぐですね
三遠南信自動車道の地図はこちら
http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/kisya/2011/image/20111221.pdf

4月14日の部分開通(御殿場JCTから三ヶ日JCT)が待遠しいな~

三ヶ日JCT
ひと足先に、三遠南信自動車道(鳳来峡IC~浜松いなさ北IC)も3月4日に開通予定
こちらはもうすぐですね

三遠南信自動車道の地図はこちら

http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/kisya/2011/image/20111221.pdf
2012年02月17日
井戸ポンプ点検(新城市 作手町)
今日は、新城市作手町に井戸ポンプの点検に行ってきました。
ここしばらく蛇口から少ししか水が出ないとのことで、確認すると
今にも止まりそうなぐらい少量の水しか出ません
早速、点検開始。
すると井戸は埋めてしまい確認できない状態でした。
砂取器の掃除をしポンプの作動確認をすると異常はない・・・
配管の目詰まり?凍結?と調べていたら、何故か地中配管の
バルブが閉じられているのが原因でした。
仕事にはなりませんでしたが、原因を見つけることが出来て
良かったです。
でも、作手町は寒かった

ここしばらく蛇口から少ししか水が出ないとのことで、確認すると
今にも止まりそうなぐらい少量の水しか出ません

早速、点検開始。
すると井戸は埋めてしまい確認できない状態でした。
砂取器の掃除をしポンプの作動確認をすると異常はない・・・
配管の目詰まり?凍結?と調べていたら、何故か地中配管の
バルブが閉じられているのが原因でした。
仕事にはなりませんでしたが、原因を見つけることが出来て
良かったです。
でも、作手町は寒かった

2012年02月14日
2012年02月14日
2012年02月04日
自吸タービンポンプの修理
ポンプの修理のでお伺いしたのですがポンプの腐食が激しくモーター内部にも水が入り込んで
しまい交換することになりました。
自給ポンプは定期的なメンテナンスをすることで寿命が大きく変わります。
ポンプから水の滴下漏れはメンテナンスのサインです。
交換前

写真を撮り忘れてしまいましたがボルトを緩めようとすると折れるほど腐食しています

交換後

しまい交換することになりました。
自給ポンプは定期的なメンテナンスをすることで寿命が大きく変わります。
ポンプから水の滴下漏れはメンテナンスのサインです。
交換前
写真を撮り忘れてしまいましたがボルトを緩めようとすると折れるほど腐食しています
交換後
2012年02月02日
2012年02月01日
定休日…山のれすとらん さかた さん
午前中は東栄町で仕事だったので、昼食は山のれすとらん さかた さんでと
行ってみましたが 定休日 でした
以前から、お店に行くと定休日ということがよくある
なので事前に定休日でないことを確認してから行っても臨時休業だったり
定休日なんてことのないように年中無休のお店に行っても臨時休業だったり
不思議なくらいに…
きっと私は お休み男 なのだろう
行ってみましたが 定休日 でした

以前から、お店に行くと定休日ということがよくある
なので事前に定休日でないことを確認してから行っても臨時休業だったり
定休日なんてことのないように年中無休のお店に行っても臨時休業だったり
不思議なくらいに…
きっと私は お休み男 なのだろう

タグ :山のれすとらん さかた さん